これからもIROASでは様々なコンテンツを皆様に大量にお届けしていきたいと思います。
それに伴い、映像制作班の人員を増強するため、新たにビジュアルクリエイターの募集をさせて頂きます。
作業内容としては
- 動画作成
- スライド作成
を主にしていただくことになります。
弊社の動画制作のレベルはTV局での知識や脳科学の知識などもありますので一般的なオンラインビデオの中で業界を超えて高い位置にありますので、スキルを学んで頂くには絶好の場所になるかと思います。
AIKOをはじめとするバーチャルアシスタントと映像制作の連携をしておりますので、最先端の技術や映像制作技法を手にして頂くことができます。
応募資格としては
- ビジュアルクリエイターに興味があること
- 熱心に働けること
- 弊社事務所(東京都港区白金台)で働ける方
になります。
AdobePremiere ProやPhotoshop、Illustratorなどを使えると尚良いですが、情熱があれば習得していただくことができますし、弊社側でも指導をしていきますので問題はありません。
業務委託費は23万円からスタートすることになります。
※映像業界経験者の場合は別途ご相談させていただければと思います。
優秀だと感じたら業務委託料は引き上げていきます。
チームメンバーとしてじっくり向き合って育てます。
興味がありましたら文末のフォームからお申し込みください。
今、会社などにお勤めであれば詳細な話を聞いた後からどうするかを判断して頂いてもかまいません。
2014年入社 馬場さんのケース
馬場です、
私は現在アルケメーションにスタッフとして6年目を迎えています。
現在私は映像を担当していますが、入社当初は映像の担当ではなく、サポート業務を担当していました。
しかし、仕事でたまたま映像に触れる機会があり
「これは面白い!」
と感じ、そこから一気に映像の魅力に惹かれ、もっとやってみたいという思いから、白石さんにお願いをしてそのまま映像専門のスタッフにして頂きました。
入社するまでは私自身、映像については何も知らない状態でした。
美術の大学や映像の専門学校を出ているわけでもないので、美的センスや映像に関する知識は何一つありませんでした。
ちなみに中学と高校では美術の成績は5段階中2でした。
カメラなんてほとんど触ったことすらありませんでした。
そんな私でしたが、映像班スタッフとして専念するようになってからわずか2年で、
今ではIROASのコンテンツの撮影・編集だけではなく、ディレクションまで任せていただけるまでになりました。
超大物がメンターのジョブで撮影、制作の最高責任者としての大役も任せていただきました。
このことは私自身、映像制作に携わる身として本当に誇りに思っています。
通常の会社では2年しか経験していない人間にここまでの仕事を与えてくれるところはありません。
やる気さえあれば大役も務めることができることは、アルケメーション社の本当に素晴らしい社風だと思います。
また、IROASはお客様との距離がとても近いので、私が作ったビデオの感想をすぐに頂くことができ、
「あのビデオとてもよかったです!」
「あのデザインすごいですね!」
と直に聞けることが本当にうれしいなと日々感じでいます。
今では映像は生涯をかけてやっていきたい天職だと思っています。
以下の動画群はそんな私がディレクション、撮影、スライド制作、ナレーション発注に至るまで、すべてを担当した作品の一例です。
IROASティーザービデオ1
IROASティーザービデオ2
IROAS紹介動画
LINE@ATMシステム
お金の不安から解消される方法
映画制作や有名アーティストのMVなども手がけているチームに、私の作品をご覧頂く機会があったのですが
「一人でこれ作ったんですか!?」
「これすごいですね!」
とプロ中のプロに評価を頂けるというとてもありがたい出来事がありました。
私はとりわけ要領が良い方でもなく、映像や美術に関する知識やセンスもなかったにも関わらず、評価頂けるような動画を作ることができるようにまでなりました。
こんな私でもできるようになったのです。
なので、もしあなたが映像に興味がおありならすぐに素晴らしい映像が作れるようになるでしょう。
アルケメーション社はやる気さえあれば本当に何でもさせてもらえる可能性に満ちた会社です。
今まで職を転々としてきた私ですがこんなになんでもやらせてくれる会社はありませんでした。
少しでも興味を持たれた方はまずはご応募を頂ければと思います。
本当にあなたにとって貴重な体験になると思います。
そしてなにより、
映像はとにかく楽しいです。
ぜひあなたと一緒に働けることを楽しみにしています。
ご応募お待ちしております。
2019年入社 辻さんのケース
新米ビジュアルクリエイターの辻です。
私はアルケメーションに入社してから一年近くになります。
現在私は映像スタッフとして映像制作に携わっていますが、もともとはゴリゴリの体育会系で野球ばかりしていました。
なので映像制作に必要な美的センスのかけらもなく、何一つ知識がない状態でした。
パソコンもカメラもろくに触っていなかったため、本当に何も知らない状態でした。
そんな私でしたが、わずか半年ほどでとあるプロモーションの撮影や編集を任せていただけるまでになりました。
ここまで成長してこれたのは上司の馬場さんが映像に関する知識、デザインの知識、カメラなどの機材に関する知識を丁寧に教えてくれたからです。
そして、会員様の声を直接聞いているカスタマースタッフが近くにいるため沢山のアイデアを得ることができ、
いつの間にか人の目を惹き付けられる映像を制作することができるようになりました。
作成した映像を評価して頂いたときは本当に嬉しい気持ちで溢れます。
なによりモチベーションの向上に繋がります。
全く無知な状態の私でもできるようになったので、もしあなたが映像に興味があるなら、すぐに素晴らしい映像が作れるようになると思います。
他にはない可能性を見出せるのはアルケメーション社以外にないと思います。
少しでも興味を持たれた方はご応募して頂けれたらと思います。
映像制作は素材が一緒でも製作者によって何もかも変わりますので、本当に面白いです。
あなたと働けることを楽しみにしています。
ご応募お待ちしております。
2019年入社 田中さんのケース
新米ビジュアルクリエイターの田中です。
入社して半年ほどとなりますが、僕はもともとIROASの会員でした。
ビジュアルクリエイターの教材で使われていた映像品質の高さに惹かれて、
「自分もこんな映像が作れるようになりたい!」と憧れを持ち、映像を学ぶ為に入会をしました。
しかし、僕はもともといわゆる落ちこぼれの部類で、以前も同じように憧れからデザインの専門学校に入学したものの、
授業のスピードとハードルについていけず、3ヶ月で中退してしまうようなあまり根性があるとはいえないタイプでした。
学校にいても、成績上位のクラスメートが出す作品を見て、「なんで僕にはできないんだろう」と当時はつらい気持ちでした。
その時の想いが諦めきれず、IROASの会員サイトでビジュアルクリエイターを学び、SNSに拙い作品のアップロードを繰り返していたところ、
僕の活動を見守ってくれていた白石代表に「うちでがんばらないか?」とお誘いいただいたのが入社のきっかけです。
5年ぶりに使ったMacbookは学校の授業では操作が独特で使いにくいと思っていたのですが、
上司の馬場さんが丁寧に使い方を教えてくれたこともあり、いつの間にか気持ちよく扱えるようになり、今ではWindowsを使うことがほとんどなくなりました。
授業では教えてくれなかった「デザインの公式」を間近で教えてくれたため、
それを吸収してからはどんどん人の目を惹き付けることができるビデオを制作できるようになりました。
アルケメーション社は自由な活動ができる社風であり、スタッフ間の距離が近いです。
慣れてくれば、ノマド的に好きな場所で好きな時間に仕事をさせてもらえるようにもなります。
デザインは人が見るものであり、とりわけ会員様やこれから会員になろうと考えている人々に向けて作るものですが、
会員様の声を受け止めるカスタマースタッフが近くにいるため、その声をアイデアにして分かりやすく伝える作品を作ることができます。
伝わりやすい作品を作り上げることに他ではない充実感を感じることができます。
この間の話ですが、会員様との交流会として大人気メンターが集う注目度の高いイベントの撮影責任者に任命されました。
現場では撮影の他、会員様の案内やコミュニケーションをとったり、機材をチェックしながらメンターの方々に時間の指示を出してイベント全体を支える感慨深い大仕事でした。
入社半年にして、イベントの撮影責任者としてこのような大きな仕事を任せてくれる会社はあまりないと思います。
責任感や使命を感じずに、なんとなく仕事をすることに嫌気が差している人には、アルケメーション社はぴったりだと思います。
ぜひ一緒に働きましょう!
ちょっぴり先輩として、仕事で困ったことがあればしっかりサポートします。
あなたと働けることを楽しみにしています。
1月8日まで募集
1月8日の24時までに下記のフォームからお申し込みください。
ビジュアルクリエイター募集フォーム:
https://pro.form-mailer.jp/fms/88a6fdfb185343
一緒に最前線で教育革命を行なっていける仲間を募集しております。よろしくお願いいたします。
Alchemation一同
COMMENT ON FACEBOOK