情報収集の一環で、ネット掲示板を見ることがあるのですが、たまにこんなネタで盛り上がっているのを目にします。
「1億円貰えるかわりに〇〇しないといけないボタン、押す?」
〇〇には、
- 一生、和食が食べられなくなる
- 今住んでいる県から出られなくなる
- Amazonでしか買い物できなくなる
などいくつかパターンがあり、問いの内容に応じて金額も前後します。
非現実すぎてくだらないながらも中には絶妙なバランスの問いもあってつい考え込んでしまうこともある、なかなかに面白いネタです。
お客が本当に欲しいもの
これまでにも何度か伝えていることですが、マーケティング的にお客の心理を追求するなら、
「お客はあなたの商品そのものが欲しいのではない。それを得ることで得られる体験を欲している」
これが真理です。
例えばタイヤの空気入れを買ってそれだけで満足する人はいません。
それを使ってタイヤに空気を入れてみて初めてその人はそれを買った目的を達成します。
つまり、その人がお金を払う価値が有ると感じたものは「空気入れ」そのものではなく、「タイヤに空気を入れること」なのです。
このことは私たちのようなビジネスをする者はよく理解しておかなくてはなりません。
あなたがお客に提供しているものはどうでしょうか?
商品、サービスの先にあるもの、お客が本当に欲しがっているものを与えられていますか?
しかし今回言いたいことは、こういったマーケティング的な話だけではありません。
あなたの本当の欲求について語りたいのです。
人はなぜ稼ぐのか
あなたは今、仕事や何かしらのビジネスをしていると思います。
その目的はなんですか?
お金を稼ぎたいから?
いいえ、違うでしょう。
- 美味しいご飯を食べたいから
- いい物を身に付けたいから
- いい体験をしたいから
- 人といい関わり合いをしたいから
ざっくり言ってしまえば、自分が気持ちいと感じる状態、幸せになりたいからでしょう。
そして、その欲求を実現するためには必然的にお金が必要だから仕方なく、お金を稼いでいるのでしょう?
これはあなたの心理の話です。
あなたは自分がそう望んでいることを知っていましたか?
遠回りの人生を送る人
人は目の前のものに目を奪われがちです。
ビジネスマンであれば、
お金を稼ぐこと
に目が向き切ってしまっています。
そのために人生を切り売りして、それを達成しようと疑うことなく毎日毎日、時間と労力を使っています。
しかしそれは本来達成したい目的ではないはずです。
お金を稼ぐというプロセスを通じて、最終的に自分的な幸せを手に入れるという目的を果たすために、ビジネスをしているはずです。
それなのになぜかこのことに気付けていない人の多いこと!
人生の大きな遠回りをしている人の多いこと!
本来であれば、
行動をする→幸せになる
という単純で、無駄のない道筋でいいはずなのに、
行動をする→お金を稼ぐ→そのお金で幸せになる
といった遠回りを現代人は誰もが受け入れています。
これはおかしなことだと思いませんか?
真・働き方改革
さぁ、あなた自身でじっくり考えてみてください。
あなたがお金を稼ぐことでしたいこと、得たいものは何ですか?
その目的を達成するためには今の生き方しかありませんか?
もっとダイレクトな方法はありませんか?
IROASで提供している学びは、遠回りをベースにしたおかしな現代社会に迎合したものではありません。
ここで学べるのは最新で、極上、本質的な人間の欲求にダイレクトなあなたの夢を最短で叶える術です。
今「稼ぐ」「働く」という定義自体から見直す時期に来ています。
それはIROASが考える新しい高みです。
さて、あなたはまだ遠回りをしますか?
*
冒頭の問題、あなたも何かお題を考えてみてください。
あなたが感じているお金の価値、自分の本当の欲求、大事にしている物、そして自分がビジネスをしている究極の目的を真剣に考えるきっかけとしていい題材になると思います。
そしてその目的に気付けたとき、そこへ向かう最短の道筋はIROASが照らしていますよ。
You
COMMENT ON FACEBOOK