国際言語学者の溝江達英です。
先日タイに行きました。悔しかったのはタイ語が話せないということ。そこで大きな気づきがありました。
とりあえず基本的なタイ語の表現だけは知りたい。そういう思いでした。
ちょっと横道にそれますが英語の話をします。
I have a reservation under the name of Mizoe.
溝江の名前で予約してます。
こんなながーーい英文、覚えられる人は覚えられますし、言える人からすればなんてことない文ですが、
じゃあ、これ、タイ語で言えますか?ってなると、僕は残念ながら言えないのです。
ぶっちゃけ、レストランで、こんな表現なんか使わなくても、I’m Mizoe. と言えば、それだけで、あっ、この人、予約した人だということが分かります。
なので、タイ語でも、自分の名前の名乗り方さえ分かれば、レストランのシチュエーションでも、予約してた溝江ですけどに相当する文章が言えることになります。
私達がハマって抜けない大きな罠 それは、長い完全文を言わなければいけないという刷り込まれた呪縛です。
実際、語学の先生はこういう完全文を教えることこそ仕事だと思っていますが、映画を見れば見るほど、完全文など、そんなにないのです。
I’m looking forward to it.
楽しみにしています。
まあ、これはこれで、みんな覚えてそうな英語ですが、もっともっと短くならないのか?と考えてみると
Can’t wait !
これだけ断捨離可能です。
私達は長い意味のない文章を無駄に覚えすぎなのです。
好きという単語は何かと使えます。
いきなりで恐縮ですが、池袋でもなく、新宿でもなく、調布が好き!って3回言ってみましょう。
タイ語で【好き】は調布に似ている発音だからです。ちなみに発音はチョープです。
寿司が好きならチョープ スーチー(=寿司)
これで十分です!これが正にI like sushi. にあたります。
語学速習の肝は断捨離です。とにかく短く簡潔に伝える技を磨きましょう。そうすれば何語でもできるはずです!
COMMENT ON FACEBOOK