久しぶりのIROAS通信ですがお元気でしょうか?
私は相変わらず元気に活動をしています。
ちなみに最近の私はというと、2つの会社を経営しながら日々自己成長に励んでいます。
日々新しいことに挑戦し、これまでの自分の殻を破り最新再生を繰り返しているような毎日です。
考えることも、悩むことも、嬉しいと思うことも昔と比べるとだいぶ変わりましたが一つ間違いなく言えることは確実に成長している、という点です。
このメールを今読んでくださっているあなたも、日々成長や充実感を感じる毎日を送っておられるのであれば私もとても嬉しいです。
…
先週原宿にあるトランクホテルにて会社のチームメンバーとミーティングしたり仕事をしていました。
この原宿にあるトランクホテルは、1F部分は広めのラウンジがありオシャレでとても良い雰囲気なので重宝しています。
あなたももし渋谷や原宿近くに来た時は足を運んでみてください。
クリエイティブなセンスがきっと磨かれると思います。
で、会社のメンバーとミーティングをしていた時に気づいたことがあります。
それは、これからさらに伸びる人と、そうでない人との違いです。
私もこれまでたくさんの人を見てきて、他の人より圧倒的なスピードで成長する人とそうでない人との違いを観てきました。
その中でなぜ、そのような違いが生まれるのかにはいくつかの違いがあることを発見しています。
どのような違いをもたらす違いがあるかと言うとそれはたくさんありますが、わかりやすいのはその人の『言葉』を観察するとその人が今後どのような人生を送るかはおおよそ予見できると言う点です。
言葉というのは不思議なもので、この世にある多くのものはまずその人の頭の中で「言葉」として生まれて、その後現実世界に物質として具現化するステップを踏んでいます。
今あなたがこのメールを読んでくれているスマホやPC、タブレットといったものも最初は誰かの頭の中の言葉から生まれたものです。
またそれ以外にも、国や宗教、法律や貨幣、資本主義などといった概念も最初は誰かの言葉から現実世界に具現化したものです。
で、何を言いたいのかというと、この世のほとんどのものはまず、『言葉』から創り出されるという点です。
そしてこれはあなたの身の回りにある便利な物質だけでなく、他でもないあなたの自身の人生においても全く同じことが言えるのです。
大事なことをお伝えします。
『言葉が全ての現実を創り出します』
この本質に気づけた人は、自分の人生を自らが望んだように自由にデザインし理想の人生を具現化できるようになります。
話を戻します。
そう、その人が今後さらに伸びるか否か、でしたね。
この違いは、実はその人が普段脳内でどのような言葉遣いをして、どのような言葉を外部世界に発信しているかによって変わります。
その人が今は仮に会社に入りたての新入社員だったとしても、その人の頭の中では
「自分は社長だ」
という言葉遣いをしそれを自らに常に言い聞かせていたらその人は周りの同じ新入社員とは明らかに違う発言や動きをすると思います。
そう、なぜなら
「自分は新入社員だ」
と
「自分は社長だ」
という言葉では、考える視点の高さや視野の広さ、仕事に対する責任感、行動力など全てが変わるからです。
よって自ずと発言する内容も、日々取る行動も変わっていきます。
そしてその積み重ねによって、人の人生は全く違ったものに変わります。
周りの人より圧倒的なスピードで成長する人は、普段の言葉遣いから違います。
そもそも現状で自分がいる場所にとらわれず、自分が最終的にどこに行きたいかに意識のフォーカスを当ててそこから逆算して普段の自らの行動を選択しています。
逆にあまり成長スピードが早くない人は、目の前の現状に意識を取られ自分がこの先どこに行きたいか?にフォーカスが向いていないことがほとんどです。
もちろんそれを別に否定するつもりはありませんが、単純に勿体無いと私は感じてしまいます。
私は新しい人材を雇用する時や新しいビジネスパートナーシップを結ぼうとする時は、特に相手のここを観ているかもしれません。
このメールを読んでくださっているあなたはどうでしょう?
普段から自らが遣う言葉を意識して選択していますでしょうか?
改めてもう一度大切なことをお伝えします。
『言葉が全ての現実を創り出します』
あなたのこれからの人生がより素晴らしいものになることを祈っています。
いつもありがとうございます。
上村勇斗
COMMENT ON FACEBOOK