Let’s get language freedom !
国際言語学者の溝江達英です。
国際言語学者の溝江達英です。
大阪なおみ選手が負けてしまいましたね。
そのインタビューの英語と字幕が面白かったのでご紹介します。
英語自体は
I felt overwhelmed. と言ってましたが
これについていた日本語字幕が
場の雰囲気に飲まれてしまった。
なかなか名訳だなと思いメモしておきました。
直訳調だと、overwhelmed は圧倒されたみたいに訳されることが多いですが、テニスの試合という文脈だと、場の雰囲気にのまれる。は適訳かなと思います。
あと魔女の宅急便というジブリのアニメは
Kiki’s delivery service と訳されているのはご存知の方が多いと思いますが、そこには魔女という単語、witch が出てきません。
魔法遣いはwizard (男)、女性だったら、witch なのですが、なぜか、女性でつかうwitchは醜くて、意地悪い魔法遣いを意味します。
ジブリのアニメに意地悪さが表現されていないので、witchの使用を避けたとされています。
ちなみに魔女に相当するドイツ語はHexeといいます。
ドイツ語で魔女の一撃
Hexenschuss という単語がありまして、
これはギックリ腰という意味で使います。
英語でギックリ腰は
私の腰が出ていってしまった!(なくなった!)
My back went out !!
というので面白いなと思います。
普段から面白いなって思う表現はメモ&シェアするといいですね!
今日も素敵な1日をお過ごしください。
COMMENT ON FACEBOOK