先週、自分が関わっているローンチプロジェクトのコピーライターを担当しているパートナーからある相談を受けました。
相談の内容としては、簡単に言うと
「コピーライターが本来受ける必要のない質問もチームメンバーの人たちから来て時間を取られコピー作成に集中できない。感情的にフラストレーションがある。」
という内容でした。
まず、前提知識として1~2ヶ月間という短期間で集客し販売を行う大型のプロダクトローンチを行う際に必要なチーム編成を説明します。
大型のプロダクトローンチを行うのに必要なメンバー構成は、
- プロジェクトを全体統括する「プロデューサー」
- 商品コンテンツを作る「コンテンツホルダー」
- プロモーションビデオを担当する「ビデオクリエイター」
- 各ウェブページのデザインを作る「デザイナー」
- 決済システムなど各種ウェブシステム関係を担当する「システム担当者」
- そしてプロモーション全体のコピーライティングを担当する「コピーライター」
主にこれら6つの担当者に分かれて大型のプロダクトローンチというのは行われます。
(実際は1人の担当者が複数の役割を兼任したりより多くの人が関わったりするなどその案件によってチーム編成は様々です)
で、一般的なコピーライターは全体統括するプロデューサーから作成依頼があったLPやセールスレター、メルマガなどのコピーをライティングすることが仕事です。
が、私の近くにいるコピーライターの人たちは、その一般的なコピーライターとは一線を画す動き方をします。
簡単に言うと、ポジション的にはコピーライターではありますが、実質的には全体統括をするプロデューサー的な立ち回りも時にするのです。
具体的に言うと、一般的なコピーライターが携わることが少ない、
- ローンチ企画の要となるコンセプトメイク
- 提供するオファーの内容決め
- プロモーションビデオ撮影時のディレクション
- プロモーション時の各数値から見た改善策の提示
- チーム全体の士気を高めるコミュニケーション
などなど、、そのプロジェクトのリーダーが行うような仕事に食い込むこともよくあります。
で、このような高い基準値で常日頃から思考し行動を取っているので、そのコピーライターの人たちの周りからの評価は頭1つ抜けています。
チーム全体からも尊敬され、またとても頼られる存在になります。
(その結果として自然と良い評判が口コミで広まり仕事には困らなくなります。現に去年開催した実践エリートコピーライタークラブ1期卒業生の中で業界の大物から声を掛けられひっきりなしに仕事が舞い込んでいる人はゴロゴロいます)
が、この
「頼られる存在になる」
というのは、時に関わる人によってデメリットになることも稀にあります。
どういうことかというと、関わるチームメンバーの中で、依存心が強い人がいるとなんでもかんでもその人から質問や相談が来て本来自らがやるべき仕事に集中できなくなるということも起きるのです。
冒頭でお話したコピーライターの人の
「コピーライターが本来受ける必要のない質問もチームメンバーの人たちから来て時間を取られコピー作成に集中できない。感情的にフラストレーションがある。」
という相談はまさにこれでした。
内情をお話しすると、今回のそのプロジェクトはプロデューサーの方もコンテンツホルダーの方もまだローンチの仕事に慣れておらず、ローンチ経験のあるそのコピーライターの人に自然とその人たちから質問が集中してしまったということです。
私はその話を聞いて
「これはよくない」
と感じ、翌日ちょうど主要チームメンバーが東京に集まる日だったのでその機会を使い話の仲介役となりお互い腹を割って本音で話し合い解決の方向へリードしていきました。
結果的には、お互いが気持ち良く仕事ができるよう改めてそれぞれの担当者の仕事の範囲を明確にしチーム全体の士気を再度高めることができました。
…
この事例からお伝えできることは、
『最高のチームとはそれぞれが主体性を発揮するリーダーというセルフイメージで行動している時に出来上がる』
ということです。
これはもちろん一朝一夕ではできませんが、チーム全体がそのような意識で取り組んで行くと相乗効果、つまり”シナジー”が生まれ奇跡のような結果を生み出すことができるようになります。
そしてその結果は決して個人ビジネスでは達成できないような大きな成果です。
逆に言うとチームメンバーの中で依存心の強い人がいればいるほどそのチーム全体のパフォーマンスは落ち質の低いチームになってしまいます。
このメールを今読んでくださっているあなたが現在チームでビジネスを行っているのであればぜひこのことを覚えておいていただきたいですし、
もし今あなたが個人レベルでビジネスを行っていても今後このことはどこかできっと役立つと思いますので、記憶の片隅にでも刻んでおいていただければ幸いです。
人が抱える悩みのほとんどは人間関係から来るものであり、その人間関係の問題を起こしている原因の多くは
『コミュニケーションの量が少ない、もしくはその質が低いか』
にあります。
マーケティングやコピーライティングだけでなく、コミュニケーションという分野も学んで行くと人生における様々な問題解決能力が高まります。
そしてあなたが思い描いたような自由な人生を自然と送れるようになります。
今日お話したことが、少しでもあなたにとって何かの参考になれば幸いです。
いつもこうしてメールを読んでいただきありがとうございます。
心から感謝をしています。
上村
COMMENT ON FACEBOOK