IROAS(イロアス) 公式メディア

IROAS(イロアス)の公式メディアです。IROAS(イロアス)が運営する一般公開型のオウンドメディア。日々進化を続けるIROAS(イロアス)の「今」や壮大な世界の中で起こる軌跡をご紹介します。

マーケティング新手法

Youです。

あなたはこれまで数えきれないほどCMを見てきたことと思います。

その中でどうしても忘れられない、印象に残っているCMはありますか?

最近だと、「コカコーラの鬼が島」や、「日清カップヌードルのアオハル」、「住友生命の1UP」などでしょうか。

(私は、めちゃくちゃ古いですが「ダッダーン!ポヨヨンポヨヨン!」が未だに忘れられません。笑知らない人は検索…しないでください。笑)

何のCMかは人それぞれだと思いますが、それらに共通して言えることがあります。

それは、そういったCMは普通とは違う、アイデアに富んだものであるということ、そしてさらにある意味で尖った、変わり種のものであるということ。

印象に残るということは、PRとして大成功、高いCV率が見込める素晴らしい施策です。

そんなエッジの効いたPRの仕方、教えます。

あの人に向けて!がアイデアを生む

本来であれば、そういったアイデアフルなPR方法はそう簡単に思いつくものではありません。

しかしある方法を使えば、誰でも簡単にそういったエッジの効いたPRが企画できるようになります。

その方法とは…これまで何度か話してきているペルソナを使う方法です。

これをうまく活用することで、あなたでもプロの広告マン顔負けの面白い企画が思いつけるようになります。

例えば高級腕時計セールスで使うコピーを考えてみます。

A.普通のやり方
ターゲット設定を用いた場合
<対象>
40代~60代の男性
<思いついたコピー>
「男も自分にご褒美を」

B.ペルソナ設定を用いた場合
<対象>
40年勤めた会社を定年退社間近の60歳男性「古谷辰二さん」をペルソナに設定
<思いついたコピー>
「定年おつかれさまでした。これはあなたが頑張ってきた40年間の証です」

Aでは、40歳から60歳の男性にまんべんなくアピールできるように、上のようなコピーが浮かびました。悪くはないですが、なんだかぼんやりとしていますよね。

対して、Bでは「古谷辰二」さんに向けてアピールできればいいのですから、素直に考えてこういうコピーが浮かびました。簡単に思い付いたわりには、なかなか面白いものになっていますよね。

どちらが印象に残りやすいかといえば、きっとBでしょう。CV率も間違いなく高いはずです。

このように、捻ったアイデアが欲しい時、そのきっかけやヒントとしてペルソナ設定が役に立つのです。

減らすからこそ増えるもの

ここで頭の良いみなさんならある疑問が浮かぶはずです。

BではいくらCV率が上がると言っても、その分対象が限定されてしまっている。

つまり分母が大幅に小さくなってしまっているために、グロスの売り上げは下がってしまうのではないか?

鋭い指摘です。

しかし、実際はそうはならないことが多いのです。

冒頭に挙げたCMたちを思い出してみてください。

「コカコーラの鬼が島」は、あの映画のようなかっこいい描写、設定で10~20代の男性を虜にしましたが、その反面、女性や年配者へのアピールは捨てています。

しかし、だからと言ってあのCMを見た女性や年配者のイメージは悪いでしょうか?

むしろ、
「なんか、面白いことやってるな」
「時代を先取りしていてかっこいいな」
と好印象に受け取ってもらえているはずです。

あのCMは商品そのものの訴求というよりも、ブランディングがメインの目的でしょうからそれで大成功。

対象をぐっと絞ったおかげで、あのようなインパクトのあるものが生まれ、結果として、それら以外の層にも効果的に訴求できています。

さきほどの腕時計のコピーも同じです。

Aのようにぼんやりとしていたコピーでは誰にも見向きもされなかったものが、Bのような印象的なコピーにすることで逆に、ペルソナ以外の対象も惹きつける。結果としてグロスでの売り上げも上がる。

こういったことは本当に良くある話です。だからどの企業もこぞって面白いPRを仕掛けてくるのです。

私は、これこそがペルソナ設定の醍醐味だと思っています。

実はあの商品もペルソナから生まれた

このようにペルソナをうまく活用した手法を「ペルソナマーケティング」と呼びます。日本でもすでに多くの成功例を挙げている優れた手法です。

日本で一番有名な成功例は、「秋野つゆさん」というペルソナを設定したSoup Stock Tokyoでしょう。

存在しないはずの秋野さんがちょっとした有名人になるほど、徹底したペルソナマーケティングを行ったことで、全く無名だった店舗から、誰もが知る有名店へと成長しました。

他にもカルビーのジャガビーやTBCのメンズコスメの大ヒットなど、このペルソナマーケティングによる成功例は数多くあります。

このペルソナマーケティングは、UI/UXと合わせて、これからの時代必須のスキルとなってきます。

すぐにでも始められるこの手法、ぜひあなたのビジネスに取り入れていって欲しいと思います。

今週は以上です。

You

5.0 rating

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top
Bitnami