IROAS(イロアス) 公式メディア

IROAS(イロアス)の公式メディアです。IROAS(イロアス)が運営する一般公開型のオウンドメディア。日々進化を続けるIROAS(イロアス)の「今」や壮大な世界の中で起こる軌跡をご紹介します。

最適化にこだわって圧倒的に得すべし

Let’s get language freedom !
国際言語学者の溝江達英です。

最近はいろいろな最適化にこだわりはじめました。

まずは身近なところからですが、YOUTUBEをリビングの大きなテレビで見る方法を確立しました。

いままではI-PhoneでYoutubeを見ることばかりをしていましたが、大画面でみるとこれまた迫力あります。

さっそく、中国語のビデオを片っ端からみて、勉強もサクサク進んでいます。

ぜひ皆さんも勉強環境の最適化のために現状の作業環境を見直してみるといいと思います。

同じことをやっていても効果が全然違います。

情報整理の最適化にもこだわり始めました。

私の作業環境はMACでありながらも、複数のノートブックを持っています。

そうなると、大事な資料が別なパソコンに入っていたりしてうまく情報が取り出せないことがあります。

ですので、最近はなるべくEvernoteに書きものは集中させるようにしています。

そうすると、どこにいても思いつきレベルであってもすぐに書くことができ作業環境の見直しがどんどん進んでいます。

どんなことを書いているか、ノートをリアルに引っ張り出してここにコピペします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メモその1

年齢制限も審査もないクレジットカードが
あると知りました。
正確に言えばプリペイドカード式のクレジット
カードなのですが
Line Pay (+ JCB付帯) カードってのが
あるそうですね。
ポイントの還元率がダイナースのブラックカード
と同じ2%
しかも年会費無料

メモその2

飛行機のマイルの貯め方で、パラダイス山元
っていうマイル専門家が言っていたことが
やたら印象に残っています。

私はマイルを貯めて、特典航空券を狙うという
伝統的なやり方しかやってこなかったのですが、
最大のデメリットは
日付の融通が全然効かない。

日程がうまい具合に選べないんですよね。
これはかなりのデメリットなのです。

でも、裏技があることを知りました。

パラダイス山元によると
ANAの場合は
特典航空券を狙えない場合
一度、ANA SKYコインに変えて、
SKYコインで特典航空券を買う。
そうすると
素人目には
特典航空券よりも
ANA SKYコインで買うほうがマイル数を多く
消費して損したなぁ~的印象あるわけですが、
そうではないらしく

メリットとしては
(1)日付の融通が利く
(2)かつ、特典航空券では無料で飛行機
乗るわけですから乗る区間はマイル付与は
ないですが、スカイマイル購入であると、
マイルを使って乗った飛行機であっても、
その移動距離分マイルが付与される
こういうことらしいです。
こうやって、いろんなからくりが世の中に
あるんですよね。

新幹線も、
あっ、やっぱその日行けないよ!ってなって
払い戻ししなきゃっていうことが起きた場合
どうしてもいけないなら払い戻しするしかない
でしょうが
予定変更くらいだったら、
東京ー名古屋の乗車区間を
あえて、有楽町ー名古屋 みたいに
乗る区間を微調整するだけで
(東京の代わりに有楽町とか池袋とか)
払い戻しの手数料より、区間変更の方が安く
つくんだそうです。
まあ、知りませんでした。
知らない情報っていろいろあるんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のメモの特徴ですが、自分でメルマガを書いている手前、誰かに語りかける口調でメモしています。

そうした方が、そのまま、文章をどこかで使えるからです。

誰かに語りかけるようにメモするといつかすぐに使えるばかりか、語る人を意識しながら書くので、自分の頭により残りやすくなるのです。

教える側にまわる学習法はこれまた最適化の一つです。

こうしてストックノートというものをEvernoteに溜め込んでいます。

あとは語学系のメモはこんな感じです。

毎って漢字に相当するものはメと読みます。
毎週=メジュ
毎月=メダル
毎年=メニョン
毎日=メイル
毎=メ
覚えておくとかなりシステマティックに覚えられます。

皆さんはブログなどをやって情報を資産化できれば、自分を賢くしながら、それでいてお金を稼ぐこともできます。

ブログも資産を生むブログなら、最終的には売却もできます。

日々の自分の勉強をお金に変えて、更にそれを知識に再投資して、それでまたもっと大きなお金に変える。

こうすれば頭を良くしながら、お金も生むという良き循環に入ります。

そのためには最適化にこだわる必要があるので、シェアしてみました。

5.0 rating

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top
Bitnami